日曜日の些細な出来事?から自分の「直感」をそのまま準じてよかったと思えたことを綴っていきます。
はじめに、令和5年現在で私には小学校2年生になる息子(次男)がいます。
普段は、タブレット端末でYouTubeを見てだらだら休みを過ごすことも多い息子が、突然「本屋に行って本を買いたい」と言い出しました。
彼の中でどのような心境の変化だったのかわかりませんが、父親としては「良い意味でのサプライズ」でした。
気が変わらないうちに行こうと、私たち家族は出かける準備をして本屋へ向かいました。
目次
長い待ち時間に雑誌を立ち読み
多くの本がある本屋で、自分好みの本を探すのには時間がかかるものです。
案の定、息子が1冊の本を選んで決定するまでの時間が長くかかったことはいうまでもありません。
これに加え、小さな娘も本を買うのに便乗するわけでありますから、長期戦です。

パラパラ読んで「もっと時間をかけて読みたい」と思えた雑誌を購入
長い待ち時間の間、私は2冊の雑誌をパラパラ読みして時間を過ごしました。
そのうちの1冊がどうしても気になり、もっと時間をかけて読みたいと思えました。
普段、雑誌を購入することはない私なのですが、何といいましょうか「直感」で「買ってじっくり家で読んだら良さそう」と感じました。
出典:雑誌プレジデント公式サイト「プレジデントストア」より画像引用
実際に、時間をかけてじっくり読み進めていきますと、さまざまな情報を得たり、参考になる考え方を知れたり、自分の行動のしかたを見直してみる良いきっかけを得ることができました。
さまざまな雑誌に目を通してみようと思えた
日曜日のほんの些細な出来事と次男の思い付き、私の直感によって、これからさまざまな雑誌に目を通してみようと思えました。
正直なところ、ヤフーやGoogleニュースの中には、本当にどうでもいい情報やくだらない情報が多く掲載されていて、うんざりしているのは私だけではないと思います。
このような理由から、基本的にくだらない記事が目に触れないようにしていることは確かでして、そんな中で雑誌の見方・考え方が大きく変わるきっかけになりました。
加えて、今回、購入した雑誌の中で、これから当事務所のブログで紹介したいこともあり、気づくこともできました。

たかが雑誌なのかもしれませんが、私はじっくり読んで「前向き」な行動をすることができたのです。
【やっぱりFX楽しくて好きだなあ】研究・追及していた計算シミュレーションシートがついに完成
自分の好きなことをしているときは、時間が経つのは早いものですよね。
また、自分の好きなことをしているときにストレスを感じることも基本的にないはずです。
買った雑誌の中にも同じようなことが書かれておりましたし、正にその通りだと思います。
私は、雑誌を一通り読み終え、気持ちがすっきりした状態で、ずっと研究・追及していた「自分だけのFXの計算シミュレーションシート」の作成に取り掛かりました。
FXは、さまざまな取引のしかたがあるものの、自分が確立したスタイルで常に納得できるトレードをするための「自分だけのツール」を作っていました。
具体的には、投資をしてから決済するまでの間、自分の想定したリスク・リターンを常に把握できる計算シミュレーションシートです。
これをとうとう完成させることができたのです。

自分の「直感」を信じて素直に流れにしたがう大切さ
日曜日の些細な出来事がきっかけで私自身にとって、とても有意義で前向きかつすばらしい時間を過ごせるきっかけになりました。
何といいましょうか、いまなら何をやってもうまくいく「無双状態」なんじゃない?って思えるほどです。
毎日の日常生活を送る中で、時として急にあれをやってみようですとか、こうやったらいいんじゃない?みたいなことってあると思います。
そのようなとき、自分の直感にしたがって行動をすることで、もしかしたら、とっても良いことが起こるきっかけになるかもしれませんね。
