トップページ > PR > 【全国対応可能】日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)について詳細にご案内させていただきます
【全国対応可能】日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)について詳細にご案内させていただきます

本ページでは、秋田県秋田市の独立系ファイナンシャルプランナー(FP)事務所、佐藤元宣FP事務所が行う日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)について、講座内容や料金などを中心にご案内をさせていただきます。

はじめに、新型コロナウィルスの影響によって、数多くの業種でお客様に対する対応の仕方が大きく変化しております。

当事務所におきましては、これまで日商簿記3級資格取得講座は、個別指導のマンツーマン形式で行わせていただいておりました。

しかしながら、新型コロナウィルスの影響によって、直接会ってサービスを提供する業態に懸念が生じることになった理由から、個別指導のマンツーマン形式ではなく、オンライン講座という形式にサービスの提供を変更させていただきました。

令和3年10月13日より、従来のマンツーマン指導のほか、オンラインでの講座も可能である方法へ変更致します。

長文、かつ、お客様にとって疑問がすべて解消されるかわからないところもあると思いますが、ぜひ、最後まで読み進めていただきまして、多くのお客様からお問い合わせをいただけるきっかけになれば幸いです。

スポンサーリンク

目次

日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)のサービス提供について

当事務所が行う、日商簿記3級資格取得講座は、直接会って行う個別指導のマンツーマン形式のほか、オンラインでの対応も可能です。

なお、日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)のサービス提供についての対応方法は以下の通りです。

・マンツーマンによる学習は、基本的に当事務所で行うものとします。

・オンライン講座は、【Zoom】での対応とさせていただきます。

・上記2つの方法を併用することも可能です。

なお、日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座)をご希望のお客様は、ご相談前に、パソコン、スマートフォン、タブレットなどで【Zoom】を使えるようにご準備をお願い申し上げます。

日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)の特徴について

当事務所が行う、日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)の特徴は以下の通りです。

受講者の都合に合わせた日程スタイルで講義を行います

当事務所が行う、日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)の特徴の1つ目は、受講者の都合に合わせた日程スタイルで講義を行うところにあります。

一言で、受講される人が自由に受講する日時や時間帯を決めていただくことが可能ということです。

ただし、当事務所のスケジュールの関係性もあることから、次回の受講予定日を受講後に、その都度、いくつかご提示いただき対応する形式とさせていただいております。

なお、一例となりますが、毎週水曜日と金曜日の夜20時からといったイメージで、あらかじめ受講予約を入れていただくことも可能です。

当事務所と致しましても、スケジュールが立てやすくわかりやすいため、推奨させていただいております。

統一試験およびネット試験に対応

日商簿記3級は、2021年6月試験より出題方式が大きく変化し、従来の2時間におよぶ試験から1時間に変わったほか、出題のされ方、回答のしかたも大きく変更になりました。

加えて、従来の統一試験だけでなく、ネットによる試験も受けられ、ご自身の都合に合わせて柔軟に学習し、資格を取得することができるようになりました。

当事務所では、統一試験およびネット試験のいずれの試験についても対応が可能であり、本サービスは、いずれにも対応していることをあらかじめお伝えさせていただきます。

アフターフォローは最大で次々回試験まで行います

当事務所が行う、日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座)の特徴の2つ目は、アフターフォローは最大で次々回試験まで行うところにあります。

日商簿記3級は、1年で3回に渡って試験(統一試験の場合)が行われますが、仮に、最初の受験で不合格になってしまったとしても、最大で残り2回(次々回)の試験までアフターフォローを行わせていただいております。

もちろん、追加の料金を請求することはございません。

なぜ、不合格になったのか、どのような論点が苦手で弱いのかを確認し、次の試験で合格するための対策と講義を行います。

質問はいつでも何度でも対応し回答はその日の内に行います

当事務所が行う、日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)の特徴の3つ目は、質問はいつでも何度でも対応し回答はその日の内に行うところにあります。

特に、日商簿記3級の学習が一通り終了し、過去問題や模擬問題などを解くようになりますと、間違えた問題に対して、解説を読み進めてもいまいちよくわからないこともあると思います。

そのような場合に、いつでも質問いただけることで、その日の内に質問に対する回答を行わせていただきます。

過去問対策と模擬試験を行います

当事務所が行う、日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)の特徴の4つ目は、過去問対策と模擬試験を行うところにあります。

当事務所が行う日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)は、まず、トレーニング問題を間に挟みながら、テキスト学習を一通り終わらせる流れとなります。

その後、実際に出題された過去問題の対策を行っていき、試験日が近づいてきましたら、模擬試験問題を行うといった一連の流れで合格を目指します。

日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)の受講対象者について

当事務所が行う日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座)の受講対象者は、基本的に【初学者】を対象にしております。

ただし、初学者のみならず、何度か日商簿記3級に挑戦したものの、なかなか合格をつかみ取れなかった人やどうしても日商簿記3級を取得する必要性がある人なども対象としております。

日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)の料金と指定テキストについて

日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)のメニューは、以下の2つをご用意しており、それぞれの料金は以下の通りです。

1.日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能):料金は、55,000円(消費税込)

2.日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座):料金は、27,500円(消費税込)

【1】の日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)は、テキスト学習から過去問対策までのすべてを行う講座になります。

【2】の日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座)は、すでに日商簿記3級の学習をされている人を対象とし、過去問対策を通じて、本試験で合格できる点数を安定的に獲得できるようにするための講座となります。

上記2つの講座から、ご自身が日商簿記3級に合格するために望ましいと思われる方を選択いただき、お問い合わせをいただけましたら幸いです。

なお、日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)にあたり、指定テキストは「TAC出版のテキスト」とさせていただきます

受験する試験日に合わせたテキストのバージョンをご案内させていただきますので、書店やネットなどでご購入の準備をお願い申し上げます

日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)のお問い合わせから受講までの流れ

ここからは、日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)および日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座)のお問い合わせから受講までの流れについてご案内をさせていただきます。

1.当事務所に対して「電話」または「お問い合わせフォーム」からご連絡をいただきます

2.お客様がご希望する講座内容について改めて確認させていただきます

3.初めて講義を受ける前日までに、講座料金のご入金をいただきます

4.ご入金が確認できたことによって、受講日当日より講義を開始させていただきます

上記4つが日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)および日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座)の大まかな流れとなりますが、それぞれの項目について、個別、かつ、詳細にご案内をさせていただきます。

1.当事務所に対して「電話」または「お問い合わせフォーム」からご連絡をいただきます

日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)および日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座)をご希望のお客様は、はじめに、当事務所に対して「電話」または「お問い合わせフォーム」より日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座)および日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座)を希望する旨のご連絡をしていただきます。

・佐藤元宣FP事務所の電話番号:018-827-3863

・佐藤元宣FP事務所のお問い合わせフォーム:https://www.sato-fp.com/otoiawase-2/

上記2つのいずれかの方法よりご連絡をお願い申し上げます。

2.お客様がご希望する講座内容について改めて確認させていただきます

お客様より、日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)および日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座)についてのお問い合わせがあった場合、当事務所では、お客様がご希望する講座内容について改めて確認させていただきます。

特に、お客様が日商簿記3級を取得する目的や初学者の有無などを中心にお伺いさせていただくことになります

なお、お問い合わせフォームに対する返信は、【お問い合わせの当日中】または【翌日中】に行わせていただいております。

3.初めて講義を受ける前日までに、講座料金のご入金をいただきます

日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)および日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座)のご依頼があった場合、これまでご案内させていただきました内容を【契約書】に記載し、お客様と当事務所の間でご契約を交わすこととさせていただいております。

なお、契約書の雛形は、トラブル防止のためにお客様に対して必ず交付させていただいているため、交付されたご契約の内容をしっかりとご確認いただけますようお願い申し上げます。

契約内容に同意をいただけた場合、お客様には、当事務所が指定する銀行口座へ相談日時の前日までに講座料金のご入金をお願いすることとしております。

当事務所が指定する銀行口座へのご入金をお願い致します。(お振込み手数料はお客様のご負担となります)

4.ご入金が確認できたことによって、受講日当日より講義を開始させていただきます

お客様からのご連絡とご入金が確認できましたら、当事務所では、お客様に対して日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)もしくは日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座)の招待状を連絡先メールアドレスへ送信させていただきます。

受講日当日の時間帯になりましたら、Zoomへサインイン(ログイン)を行い、当事務所が送信させていただいた【Zoomの招待状】より、IDおよびパスワードを入力してオンライン講義にご参加下さいませ。

参加手順は、次項の通りです。

1.当事務所が送信した招待状のリンクをクリックします

2.ミーティングIDとパスコードの入力が求められますので、招待状に記載されたものを正しく入力して下さい(コピペ可能)

3.お客様がミーティングIDとパスコードの入力を正しく行えた場合、当事務所の方で、お客様がミーティングを待機していることが確認できます

4.当事務所の方で、お客様とのミーティングを許可することによって、日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座)もしくは日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座)が開始となります

(双方がビデオ通話できるようになる)

日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)および日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座)の講義時間について

日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座)および日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座)の講義時間は、以下の通りです。

・日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能):1回の講義時間は、概ね1時間30分

・日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座):1回の講義時間は、概ね1時間30分(ただし、過去問題を一通り解いてからの対策は、3時間程度(試験時間2時間+解答解説1時間)を予定

ただし、上記講義時間の範囲はあくまでも目安であり、学習内容や過去問対策の仕方によって変わることがあります。

また、リモート対応となるため、夜間のほか、土曜日・日曜日・祝祭日についても対応可能ですので、お客様のご都合に合わせて活用いただけましたら幸いです。

日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)のメリットとデメリットについて

最後に、当事務所が行う日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座)を依頼するメリットとデメリットについて紹介します。

日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)のメリット

・自分の都合のよい時間にいつでも講義を受けることができる

・アフターフォローが厚いため、仮に、不合格になったとしても、追加の料金を支払わずに合格できる可能性が高くなる

・講義の特徴を考慮すると、初学者でも短期間の合格が可能

日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)のデメリット

・大手資格の学校に比べて講座料金がとても高い

・講義で使用するテキストが指定されているため、自分に合わない可能性がある

・Zoom対応となるため、Zoomを使えるようにしておく手間がかかる(無料で使えるため費用はかかりません)

上記のメリットとデメリットは、当方がお客様の立場になった時に考えられることをまとめたものとなります。

各種講座の特徴やメリットおよびデメリットを総合的に比較検討いただきまして、お問い合わせをいただけましたら幸いです。

なお、当事務所が行っているこれらの資格取得講座は、どちらかと言えば、とにかく確実に日商簿記3級を取得したいといった考えを持っている人向けだと思っております。

スポンサーリンク

おわりに

本ページでは、秋田県秋田市の独立系ファイナンシャルプランナー(FP)事務所、佐藤元宣FP事務所が行う日商簿記3級資格取得講座(オンライン講座可能)および日商簿記3級資格取得講座(過去問対策講座)ついて詳細にご案内をさせていただきました。

できる限り、お客様の立場に沿って詳細にご説明をさせていただいたつもりではございますが、当方では気づけなかった何か足りない部分があるかもしれません。

そのような場合は、適宜、ご連絡をいただくことで速やか、かつ、真摯に対応をさせていただきます。

新型コロナウィルスの影響によって、当事務所もサービスの仕方が大きく変わるきっかけとなりましたが、この業務案内を1つのきっかけとして、全国のお客様とご縁があればと率直に感じております。

なお、日商簿記3級は、日本商工会議所が毎年行っている検定試験ですが、2019年6月に実施される試験より、出題範囲や内容が大幅に改正されました。

この改正によって、一言で、以前よりも検定試験の難易度が高くなったところもあると言い切れる反面、日商簿記3級で学習する内容は、現状の会計実務に即している部分が多くなったため、将来的に「重宝される資格」であると思われます。

また、簿記で学ぶ知識というのは、企業の事務担当者や経理担当者に限ったことではなく、企業の経営者や個人事業主をはじめ、将来、社会で活躍していく学生の皆さんなど、幅広い立場の方々に役に立つ知識とも言い切れます。

ちなみに、私の長男(2020年現在で中学1年、13歳)は、2020年11月の日商簿記3級試験を受験することにしています。

現状、すでに合格ラインに十分達する実力をつけておりますが、本試験がすべてでありますので、まだ合格したわけではございません。

しかしながら、11月の試験に合格した暁には、その旨をPRさせていただき、合わせて中学1年でも日商簿記3級に合格できた講座を当事務所の売りとして今後も本講座を続けていきたいと考えております。

追記:無事合格したブログです。(続きを読むをクリックしていただくことで読み進めていくことができます)

中学1年坊主の日商簿記3級合格への道【完結編】

これから日商簿記3級を取得したい皆さまにとってみますと、きっと当事務所の講義は実りのあるものになると思います。

ぜひ、一度、ご検討をいただき、お問い合わせをいただけましたら幸いです。


スポンサーリンク
スポンサーリンク