本ブログでは、特に理由はないけれども年末だなあと感じた話を綴っています。
はじめに、本日12月14日ということで、毎年、この時期になりますと、仕事とは直接関係のないものも含めて何か色々とバタバタしませんか?
私の場合ですと、たとえば、以下のようなことでしょうか。
・伝票整理や会計帳簿の作成に負われる
・お歳暮の準備
・年賀状の準備
・事務所の整理整頓 など
日常業務に加えて、これらもやらなければならない12月は、年末だなあと感じるほかに余裕がない時期とも私は感じます。
伝票整理や会計帳簿の作成に負われる
私のように個人事業主で毎年確定申告をしている人にとってみますと、年末や確定申告前は毎年バタバタすることと思います。
ちなみに、私自身の性分なのかどうかはわかりませんが、私の場合は、年末にある程度、伝票整理や会計帳簿をきれいに作成していくことを日課にしているのですが、まあ、一言で「汚い帳簿」だったわけです。
ここ2日から3日の間、ブログや情報発信ができずに自分の伝票整理と会計帳簿を作成しておりましたが、まだまだ目途が立ちそうにありません・・・。
YouTubeの音楽を聞きながら作業をしている中で、ままで会計帳簿の作成にかかる広告がバンバン流れ、こんなのを見ますと年末だなあと感じます。
ふるさと納税の広告が流れたりしても、年末だなあと改めて感じることもあります。
クリスマス前に細かい部分も終わらせて、確定申告前に決算整理仕訳をサクッと終わらせることができればいつも通りに事が運びそうです。
お歳暮の準備と年賀状の準備
お取引をいただいている業者様をはじめ、友人や知人からお歳暮が届きますと、年末だなあと感じますよね?
お返しをするだけでなく、お世話になった方々に対してお歳暮の手配をする時間に負われることもある意味、年末の醍醐味?なのかもしれません。
年賀状は、当事務所に初めてご相談いただいたお客様をはじめ、友人や知人を含めて毎年送っているものではありますが、これもまた面倒ですよね?
面倒って言っちゃいけないかもしれませんが、年賀状のソフトに住所を打ち込んだり、色々とやっぱり面倒ですわ・・・。
年賀状と言えば、郵便局の職員なんかは、年賀状を販売するノルマがあるらしく、私もお付き合いで年賀状を買っているのですが、本当にしんどいよなあって思います。
時代も変わり、年賀状を送る文化がだいぶ薄れてきているような気が個人的にしているのですが、良し悪しは別にして、年賀状に変わる新しい挨拶の形があってもよいのかもしれませんね。
事務所の整理整頓
普段からしっかりと整理整頓をしていればそんなに問題のないことのように思えますが、年末になりますと、何か理由はありませんが、事務所の整理整頓にやたら意識がいってしまいます。
こちらは少しずつ行って、きれいな状態で来年度を迎えるようにしておこうと思います。
来年度、確実にやること
来年度、確実にやることが1つありますので、他愛もない話ですがお伝えさせていただきます。
実のところ、来年度、私は「前厄」の年ということで、お払いに行ってきます。
人によって、非常に個人差があるところではあると思いますが、私自身は神様、仏様を崇拝するタイプの人間でして、ポジティブなモチベーションを保っていれるように神社へお払いに行ってきたいと思っています。
ここだけを見ますと、カルト的と言われるかもしれませんが、気の持ちようといいましょうか、来年度、無難に年が越せればお払いに行って良かったなあと思えそうな気がします。
やっぱカルト的?
何か、書いてて気持ち悪いと思われたらいやなので、この辺でやめておきます。
明日は今年最後の出張相談
明日は、日曜日ですが、スケジュール上、今年最後の出張相談になる日です。
相談は、初めてのお客様であるほか、今年最後の出張相談ということで、いつも以上に引き締めて業務にあたりたいと思っています。
おわりに
ブログを綴っておりまして、年末だなあと感じたことについて、まだまだ中途半端なものがたくさんあるなあと改めて感じています。
コツコツ1つずつ終わらせていきますが、コツコツと言えば、趣味のFXについて、いよいよブログを始めようかなと思っています。(ブログタイトルは決めています)
とうとうこの領域に足を踏み入れることを検討している私ですが、ハードルを上げていいものか、ここはもうちょっとだけ冷静に考えて判断していきます。
以上、他愛もないブログおしまい。