こんにちは。
現在、令和3年(2021年)7月21日(水曜日)の13時30分を回りました。

ズボラだけど、シンプルな日足デイトレードブログを綴っていきます。
取引lotは、最低lot数(1lot=0.1lot)となっています。
本日のブログ発信が遅くなったのは、次男坊の保育参観が午前中にありまして、それに参加してきたからという個人的な理由があったからです。
朝から準備してバタバタしていたこともあり、本日はポジションエントリーしておりませんが、昨日の結果を公開していきます。
昨日(2021年7月20日)のトレード結果
昨日(2021年7月20日)は、成行注文にて、GBP/JPY(ポンド/日本円)へ「買いエントリー」したことを綴っております。
GBP/JPY(ポンド/日本円):7:25(成行注文)買いエントリー、1lot(0.1lot)、時間指定決済なし
GBP/JPY(ポンド/日本円):23:19(成行決済) ▲34.4pips 344円の損失
上記ポジションの結果を見ていただきますと、いつもと明らかに異なるところがあります。
それは、個人的にエントリーしたGBP/JPY(ポンド/日本円)の買いポジションを「ナンピン」しているところです。
7月20日の7時25分にエントリーしたポジションが、大きな含み損を抱えたため、同日、21時59分に同じポジションを持つ「ナンピン」をすることで、平均ポジションレートを下げ、含み益が生じた時点でポジション決済と仕切り直しをしました。
結果、ブログ用トレードは損失となりましたが、個人用と合わせたトータルではプラスで終了したわけです。

5勝4敗 -176.0pips
▲1,923円
ちなみに、ナンピンについて、どのようなものなのか興味がある人は、過去にブログで公開した以下の記事を一通り参考にされてみるのもよいと思います。
昨日(2021年7月20日)のトレードはルール違反をしました
先にお伝えをしましたように、ブログ用および個人用のトレード結果はプラスで終えましたが、昨日のトレードはブログ用のルールから外れるルール違反をしました。
このルール違反は、ナンピンをするために、逆指値(マイナス100pips)の注文を変更して広くしたところにあります。
本来のルールであれば、ブログ用ポジションは、マイナス1000円の損失確定で終えていたことになるのですが、臨機応変に損失を認容しない投資判断で対応しました。
スイングトレードで様子見する、ナンピンする、損切りするなど、チャートの値動きやその時の判断で柔軟に方針を切り替えすることはとても重要だと改めて感じれるトレードだったと思っています。(根拠があることが重要)
おそらく、今後もこのようなことがあるのかもしれません。(デイトレードと銘打っているのに・・・)
本日(2021年7月21日)は、お休み
ブログ冒頭でもお伝えしましたように、次男坊の保育参観が午前中にあり、それに参加してきたことから、ポジションエントリーや分析を全く行っておりません。
そのため、本日のブログエントリーはお休みです。
仮に、明日エントリーをすればブログ発信、エントリーをしない場合は、エントリーをした時にブログ発信をします。
